4/18 清瀬商工会青年部 商工会の使い方セミナー登壇しました!
いつもご覧いただきありがとうございます。
中小企業診断士の國井です。
2025年4月18日 18時30分@清瀬市アミュービル アミューホール(清瀬市商工会と同じ建物です)
清瀬商工会青年部事業として実施された
「若手経営者に向けた経営改善のための商工会サービスセミナー」に講師として登壇してきました!
清瀬商工会青年部の皆様、楽しいお時間をいただき大変感謝しております。ありがとうございました。

私の演題題目としては「元商工会経営指導員が伝えたい。商工会の上手な使い方と各種制度のご説明」です。
商工会の経営指導員の立場と、中小企業診断士として専門家の立場と双方経験したからこそお話しできる、商工会における専門家派遣やその他制度の活用方法をお話しさせていただきました。
商工会の制度は「複合的に使う」べし
を今回のキーワードとし、専門家派遣はもちろん、マル経や補助金、共済や記帳支援、労働保険事務委託など様々な活用方法の説明とご提案させていただきました。
懇親会では「使いかたのコツみたいなものがわかって、制度を使ってみたくなりました」「支援の背景にある狙いとか、活用方法にイメージが付きました」といった大変ありがたいお言葉もいただきました。


私も経営指導員時代のことを振り返りつつ、このセミナーを企画してまいりました。
「これは喜んでもらえたなぁ」というものもあれば「もし、あの時こういう提案ができていれば・・・」という、悔しかった経験も実際にはあります。そしてそれはいまだに心のどこかにずっと残っています。もしかしたら今回のセミナーは二度と自分がそんな悔しい経験をすることが無いよう、自戒を込めたものでもあったのかもしれません。
その気持ちが、今回全力で挑ませていただいたセミナーへの熱量の源泉であったと振り返って思っております。
そしてこれからも目の前のお客様に胸を張って日々提案できるよう精進してまいります。

今回は元都青連会長である河合先生(公認会計士・税理士)と一緒に講師をさせていただきました。
調布市商工会の青年部事務局時代にかぶってはいるものの、コロナ禍などで結局当時はお会いできませんでした。
改めて名刺交換をさせていただきつつ、税務調査のお話など、勉強させていただきました。
重ねて清瀬商工会青年部の皆様には御礼申し上げます。またいずれお会いできるのを楽しみにしております。